6月度の安全教育訓練資料はコレ!環境・土砂災害・がけ崩れ・危険物・火薬類

6月の安全教育資料を探している、建設業土木現場監督に向けて書いています

このページは2018年(平成30年)が初めての投稿です。今年(2023年|令和5年)で6年目の更新となります。

6月の安全行事は

  • 環境月間【環境保全 安全 pdf】
  • 土砂災害防止月間【土砂災害 安全 pdf】
  • がけ崩れ防災週間【がけ崩れ 安全 pdf】
  • 危険物安全週間【危険物 保管 安全 pdf】
  • 火薬類危害予防週間【火薬類 種類 安全 pdf】

となっていますので、各項目で安全教育訓練で使えそうな資料を探してみました。

尚、6月以外の安全教育訓練資料をお探しの方は、こちらの安全教育訓練資料のネタ探しは面倒!無料ダウンロード(pdf)のコツにまとめています

安全教育訓練資料のネタ探しは大変!無料ダウンロード(pdf)のコツ-建設業で働く現場監督へ安全教育訓練資料のネタ探しは面倒!無料ダウンロード(pdf)のコツ-建設業土木現場監督

急いでいる方は、とりあえずリンクよりすばやくダウンロードして下さい。(使うかどうかはあとで考えてもいいのでは)

それでは、順番にご紹介します。

環境月間に関する安全教育資料

環境の日及び環境月間とは

6月5日は環境の日です。これは、1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。
国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(平成5年)が「環境の日」を定めています。

引用⇒環境の日及び環境月間

以前(令和3年度)までは、環境省のホームページを見ると環境月間のポスターがありましたが、最近は見つかりません

【環境保全 安全 pdf】で検索

群馬県沼田市のホームページに、環境保全のために目標というページがあり、取組み内容の事例も載っています(全4ページ)

環境保全のための目標|群馬県沼田市

国土交通省に、車の日常点検チェックシートがありました(全1ページ)点検することによって、CO2の削減になり、地球温暖化の原因を減らすことになるということです。

安全確保と環境保全は車の点検・整備から

土砂災害防止月間に関する安全資料

毎年6月1日から6月30日までが土砂災害防止月間です

土砂災害防止月間

地球温暖化に伴う気候変動により、熱帯低気圧の強度が増大するとともに、大雨の頻度も増加する可能性が高く、土砂災害の増加、激甚化が懸念されています。  国土交通省では、土砂災害の防止と被害の軽減を目的に、昭和58年より6月を「土砂災害防止月間」と定め、土砂災害防止のために全国統一防災訓練や全国の集いなどさまざまな取り組みを実施しています。

引用→砂防:土砂災害防止月間-国土交通省

【土砂災害 安全 pdf】

愛知県のホームページの中に、土砂災害から身を守る安全な地域づくり関することが書かれているPDFファイルがありました

参照(全2ページ)⇒土砂災害から身を守る安全な地域づくり|愛知県

尚、【お住まいの都道府県 土砂災害 安全 pdf】と検索すると、身近の地域の防災資料がでてくるはずです・・・お住いの市町村で検索されてみても

がけ崩れ防災週間に関する安全pdfファイル

6月1日から6月7日まで、がけ崩れ防災週間となっています

【がけ崩れ 安全 pdf】

【土砂災害 安全 pdf】と重なるところもありますが、石川県のホームページに”土砂災害のための被害を少なくするためのできること

というpdfファイルがありましたのでのせておきます。

参照(全6ページ)⇒土砂災害のための備えと避難の手引き|石川県

ここも、お住まいの都道府県 がけ崩れ 安全 pdf】と検索するほうがよいです

危険物安全週間に関係する使えそうな資料

毎年6月の第2週(日曜日から土曜日までの1週間)が危険物安全週間です

出典元:一般財団法人 全国危険物安全協会

危険物安全週間とは

令和5年は、6月4日から6月10日までが【危険物安全週間】です

【危険物 保管 安全 pdf】

国立東京工業高等専門学校のなかに、危険物の種類と指定数量、保管方法について書かれているpdfファイルがありました

参照(全3ページ)⇒危険物取扱の手引き

PDFファイルではありませんが、東京消防庁の中に、見の回りの危険物品の安全な使用、保管方法を再確認しようーというページがありました。

ガソリン缶・灯油用ポリエチレン缶やスプレー缶の正しい取り扱い方が掲載されていますので、参考にして下さい~令和3年度版ですが・・

参照(全14ページ)⇒令和3年度危険物安全週間|東京消防庁

火薬類危害予防週間に関する資料を探してみた

今年(令和5年)も6月10日から6月16日までが、火薬類危害予防週間です

【火薬類 種類 安全 pdf】

経済産業省のホームページに、火薬類で事故が起きた場合の対処法が書かれたページがありました(全9ページ)

火薬類事故措置マニュアル

最後に

経済産業省は、令和4年6月10日(金曜日)から6月16日(木曜日)まで、火薬類危害予防週間を実施します。火薬類危害予防週間は、火薬類による災害・事故を防止し、公共の安全を確保することを目的として、毎年度実施するもので、この期間中を中心に各地の実情に即した取組を行い、火薬類の危害予防意識の高揚を図ります。

参照⇒経済産業省

火薬類危害予防週間ポスター

参照(全4ページ)⇒令和4年度火薬類危害予防週間実施要領

以上

6月度の安全教育訓練資料はコレ!環境・土砂災害・がけ崩れ・危険物・火薬類

でした。

2 Comments

明日もがっちり

喜入賢二様、嬉しいお言葉ありがとうございます!
安全教育資料を探す手間の短縮になればと、できる限り更新しますので、今後ともよろしくお願いします。
尚、何か(誤字脱字・リンク切れ・改善点)あれば、教えていただけるとモチベーションアップにつながります。
このサイトは、企業や公共機関では(面倒くさくて)書けないことを、リアル現場監督目線で、マニアックに(実体験に基づき)深堀りしていきます。

返信する

明日もがっちり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)