5月度の安全教育訓練資料のネタを探してみた!ごみ減量・リサイクル推進/禁煙週間/水防月間に関する資料【+αあり】

5月度の安全教育資料

5月の安全教育教育資料を探してみました。

~このページのはじめての投稿は、2018年(平成30年)の4月です。今年で6回目の編集になります。

探し方は、5月の安全行事の中で

  • ごみ減量・リサイクル推進週間
  • 水防月間
  • 児童福祉週間
  • 禁煙週間

について、現役土木現場監督目線で、使えそうなネタのダウンロード先を順番にのせています

~上記、児童福祉週間については、直接建設業に関係する行事ではありません。

このページの目的は、

5月度の安全教育資料集めをすばやく終わらせたい!

方のために、

私(リアル土木現場監督)が、調べた資料をシェアします!

できれば、

このページの情報をもとに、あなたなりに

空想を膨らませて、新たな資料集めへの挑戦!!

の一歩となれば幸いです。

尚、5月以外の安全教育資料のネタをお探しであれば、

—こちら—↓

安全教育訓練資料のネタ探しは大変!無料ダウンロード(pdf)のコツ-建設業で働く現場監督へ安全教育訓練資料のネタ探しは面倒!無料ダウンロード(pdf)のコツ-建設業土木現場監督

にまとめています。

参考までに

5月の「ごみ減量・リサイクル推進週間」に関する資料を探す

 ごみ減量・リサイクル推進週間は、5月30日から6月5日です。尚、5月30日はごみゼロの日となっています。

ウィキペディア(Wikipedia)より

ごみ減量・リサイクル推進週間(ごみげんりょう・リサイクルすいしんしゅうかん)とは、日本で廃棄物の減量化や再生利用を促進するための各種啓発活動を行う週間。期間は毎年5月30日~6月5日。これはごみゼロの日を初日とした一週間である。

1993年(平成5年)に厚生省(現在は環境省に移管)によりごみ減量化推進週間として制定・実施されていたが、1997年(平成9年)にごみ減量・リサイクル推進週間に改称された。

期間中は各種啓発活動が行われる他、各地で路上の清掃などの美化清掃活動が行われている

ごみ 減量 お住まいの市 pdf で検索

「ごみ 減量 pdf」で検索すると、特定の市のpdfファイルがでてくる傾向にあるので、「ごみ 減量 お住まいの市 pdf」で検索すると、よさそうです。

尚、ここでも一例として「ごみ 減量 静岡市 pdf」で検索すると、静岡市のホームページ内に、ごみを減らす方法に関するpdfファイルがありました

参照(全8ページ)→ゴミを減らす3ステップにチャレンジ!!

リサイクル 安全 pdf で検索

環境省のホームページ内に廃棄物を資源として有効活用し、日本の廃棄物処理・リサイクル技術を紹介するpdfファイル(全30ページ)がありました。

日本の廃棄物処理・リサイクル技術

水防月間に関する安全教育訓練資料のネタ探し

水防月間は、5月1日から5月31日までです。(北海道は6月)

国土交通省より

 国土交通省では、防災・減災の取組の一環として、梅雨や台風の時期を迎えるにあたり、国民一人ひとりが水防の意義及び重要性について理解を深められるよう、毎年5月(北海道では6月)を「水防月間」と定めています。
気候変動の影響により頻発・激甚化する自然災害に対し、流域全体を俯瞰し、あらゆる関係者が協働して治水対策に取り組む「流域治水」の実効性を高める重要な取組の一つとして、各地域において総合水防演習等の水防訓練や水防団等と河川管理者による合同巡視等、様々な取組を実施します。

参照⇒水防月間のお知らせ

みずふせぐと書いて、水防。そこから連想して、検索キーワードを考えてみました。

水防 お住まいの市 安全 pdf で検索

「水防 安全 pdf」で検索しても、イマイチだったので、

「水防 横浜(お住まいの市) 安全 pdf」で検索すると、横浜市の洪水ハザードマップがありました。

横浜市のウェブサイト⇒洪水ハザードマップ 横浜市

このページを開くと、横浜市のそれぞれの区のハザードマップのリンクがあります。

~一例として、ある区のpdfファイルをのせてもよかったのですが、時間の経過とともに最新情報ではなくなりますので、ここにはリンクを貼りません

身近なハザードマップを探すなら「洪水ハザードマップ お住まいの市 安全 pdf」で検索して、安全教育資料にしてみてはいかがですか?

避難訓練 安全 pdf で検索

消防に関する通報、消火、避難訓練実施のマニュアルが、福岡県消防設備安全協会のホームページ内にありましたので、のせておきます。(全9ページ)

Microsoft Word – 避難マニュアル4.13.doc

地震に備える防災訓練の一例が奈良県のホームページにありました。(全4ページ)

シェイクアウト訓練とは

児童福祉週間から連想して安全教育資料を探す

児童福祉週間は、5月5日のこどもの日から1週間です(5月5日~11日)

児童福祉週間とは

厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を児童福祉週間と定めています。  児童福祉週間の標語は毎年募集しており、元気で頑張る子どもたちへの応援や、子どもたちからの未来へのメッセージをテーマとしています。選定された標語は、児童福祉週間の象徴として広報・啓発ポスターをはじめ、中央や全国各地で実施される事業や行事などで幅広く活用しています。

参照⇒児童福祉週間について|厚生労働省

直接、建設業における安全行事とは関係ありませんが、5月は安全行事が少ないのでのせておきます

厚生労働省のページに、実施要領とポスター(pdf)がありましたので、のせておきます

参照(全12ページ)⇒令和5年度「児童福祉週間」実施要領

参照(pdf)⇒児童福祉週間-月間ポスター

*上記、児童福祉週間のポスターは、令和4年までは厚生労働省のページにリンクがありましたが、今年はありません。探してみると「有料」で販売しているところもありますので、その関係で(無料では)リンクを掲載していないのではと推測します

【地域貢献 安全 pdf】で探す

連想して(わかる方にはわかる)【地域貢献 安全 pdf】で探してみると

学校法人跡見学園のページに、「学生確保の見通し及び申請者としての取組状況」というページがありました

参照⇒始めましょう!地域貢献活動

【現場説明会 安全 pdf】で探す

本当は、地域の子供たちのために、現場説明会を実施した事例を見つけたかったのですが、

厚生労働省のページに、建設業の「安全の見える化」に関するpdf資料がありましたので、のせておきます

参照(全10ページ)⇒建設業「安全の見える化」推進現場研修会を実施

今年は5月の「春の全国交通安全運動」に関する資料のネタ探し

毎年、4月6日からの10日間が、【春の全国交通安全運動】です。尚、4月10日は、交通事故死ゼロをめざす日となっています

しかし、

令和5年春の全国交通安全運動
5月11日木曜日から5月20日土曜日の10日間

5月20日は、交通事故死ゼロを目指す日

なぜ今年は5月なのか調べてみると

本運動の期間は,統一地方選挙の実施に伴い第2に掲げる期間とするが,4月は幼児の入園や児童の入学・進級を迎える時期であることから,この機を捉えた幼児や児童,その保護者等に対する交通安全教育,街頭指導等についても特段の配意をするものとする。

引用元⇒令和5年春の全国交通安全運動推進要綱 – 内閣府

  • 去年2022年(令和4年)は、4月6日は水曜日で4月15日は金曜日
  • 一昨年2021年(令和3年)は、4月6日は火曜日で4月15日は木曜日
  • 2020年(令和2年)は、4月6日は月曜日で4月15日は水曜日

2023年 春の全国交通安全運動推進要綱

目的

本運動は,広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより,交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。

引用元⇒令和5年春の全国交通安全運動推進要綱 – 内閣府

今年(2023年)春の全国交通安全運動推進要綱をのせておきます。

参照(全10ページ)→令和 5 年春の全国交通安全運動推進要綱

全国交通安全運動ポスターがありました・・縦

参照→令和 5 年 春の全国交通安全運動 ポスター 縦

禁煙週間に関する安全教育資料を探す

5月31日から6月6日が禁煙週間です。尚、5月31日は世界禁煙デー

——-ここは後日更新します。

ー参考ー↓

【熱中症対策】建設業の安全教育資料(Pdf)探してみた!3回は使えます

2 Comments

富田 友彦

毎回ですが、資料作成が苦手で、困っています。このサイトを利用させて頂き
大変助かっています。

返信する
明日もがっちり

富田様、コメントありがとうございます。
私も経験上、安全教育の資料作成に困っていました。
同じような方がおられるのではないかと感じ、土木現場監督目線で
記事を作成しております。
何か不備があれば、していただければ幸いです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)