【11月度】安全教育資料のネタはこれ!特定自主検査・土木の日・エコドライブ・火災予防・津波防災・過労死防止【安全行事別】

11月度安全教育訓練資料のネタを探している、建設業の現場監督の方に向けてのページになります

~1番最初の投稿日は2018年11月11日で、毎年記事内容を更新しています。

今年も11月の安全行事に関係する資料(pdf)を探しながら、更新しております

このページをみるメリット

とりあえず、11月の安全教育訓練の資料をまとめてダウンロードすることができる

ということです。

自分で安全資料を探すのは、結構めんどくさいですね

11月の安全行事は

  • 特定自主検査強調月間
  • 過労死等防止啓発月間
  • エコドライブ推進月間
  • 秋季全国火災予防運動
  • 津波防災の日
  • 土木の日

がありますので、探してみました。

、11月以外の安全行事別の安全教育資料をお探しであれば、安全教育訓練資料のネタ探しは大変!無料ダウンロード(pdf)のコツ-建設業で働く現場監督へ

安全教育訓練資料のネタ探しは大変!無料ダウンロード(pdf)のコツ-建設業で働く現場監督へ安全教育訓練資料のネタ探しは面倒!無料ダウンロード(pdf)のコツ-建設業土木現場監督

を参考にしてください~安全教育資料は自分で探される方は、そっとページを閉じでください

それでは、実際に探してみましたので、順番にご説明します

11月度の「特定自主検査強調月間」に関するネタ探し

11月1日から11月30日が「特定自主検査強調月間」です

特定自主検査強調月間とは

11月1日から1ヶ月間、「建設荷役車両特定自主検査強調月間」と銘打って、フォークリフト・不整地運搬車・車両系建設機械・高所作業車の 特定自主検査の普及・促進を図るキャンペーンを全国一斉に行っています。

参照⇒公益社団法人 建設荷役車両安全技術協会

まず、リーフレットです。

参照(全2ページ)⇒特定自主検査強調月間リーフレット

また、「特定自主検査」の検査者の資格と検査できる機械の一覧表ものせておきます

参照(全2ページ)⇒検査者資格の確認(リーフレット)

【特定自主検査 安全 pdf】で探す

バックホウの特定自主検査は義務なので、保管しなければいけないことは知っています。しかし、内容まで確認することなく(よくわからないので)ただ保管しているだけでした

よい機会なので、

特定自主検査の記入要領が、建設荷役車両安全技術協会(建荷協)にありました

参照(全16ページ)⇒特定自主検査記録表の記入要領

厚生労働省のページに「特定自主検査」の対象機械が載っていました

参照(全4ページ)⇒27.4特定自主検査を実施しましょう

11月度の過労死等防止啓発月間に関するネタ探し

11月1日から11月30日までが、「過労死等防止啓発月間」です

厚生労働省のページに、ポスター・パンフレット・リーフレットがありました

参照(全1ページ)⇒過労死等防止啓発ポスター

参照(全8ページ)⇒過労死等防止啓発パンフレット

参照(全2ページ)⇒過労死等防止啓発リーフレット

他に「過労死等防止啓発月間」に関する安全教育資料のネタを探すために、【過労死防止 安全 pdf】で検索してみました。

が、なんとなく違う感じがしたので、仕事がつらいと感じる時を連想して、ほかのワードで再検索します

【長時間労働 安全 pdf】で探す

独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所のページに長時間労働のリスクについて書かれていました。

参照(全8ページ)⇒長時間労働者の健康ガイド

建設業で働いていると、朝早かったり、残業をしなければ書類や図面ができないこともあります

長時間働いても、自分のペースで仕事ができれば達成感がありますが、上司の指示で「仕事をやらされる」と苦痛でしかありません

【休日ない pdf】

神奈川県のホームページに、休憩や休日がきちんと取れない場合の対処法がありました

参照(全2ページ)⇒休憩・休日がきちんととれない

休みがない日が続くと、精神的に病んでいく気がします。俗に言う、「ブラックな会社」は良くないけど、少し腹黒い(ブラック)ほうが、建設会社で生き抜くには丁度いい!

あまりお人好しだと、いいように使われてしまいますね

11月度の「エコドライブ推進月間」に関するネタ探し

11月1日から11月30日までが、「エコドライブ推進月間」です

エコドライブ推進月間について

エコドライブ(環境負荷の軽減に配慮した自動車の使用)の取組については、平成18年度に策定した『エコドライブ普及・推進アクションプラン』に基づき、警察庁、経済産業省、国土交通省及び環境省が連携し、普及推進を図ってきました。

エコドライブ普及連絡会では、引き続きエコドライブの普及推進を図るため、行楽シーズンであり自動車に乗る機会が多くなる11月を「エコドライブ推進月間」とし、シンポジウムや全国各地でのイベント等の積極的な広報を行うこととしています。

参照⇒経済産業省

また、上記経済産業省のページに、エコドライブの普及と推進を図るために、「エコドライブ10のすすめ」というpdfファイルがありました

参照(全2ージ)⇒エコドライブ10のすすめ

【エコドライブ 安全 pdf】で探す

長崎県大村市ののページに「エコドライブ推進マニュアル」というページがありました

参照(全8ページ)⇒エコドライブ推進マニュアル

【燃費 節約 pdf】で探す

建設業の使用機械である大型ダンプは、1日中現場内を走り続け、土砂運搬等をします。しかもマニュアル車です

車の年式にもよりますが、運転手の運転の仕方によって、1日の軽油の消費量も違います。仕事の進捗が優先ですが、結構「燃費」は変わってきます

「燃費を節約するには、そんなことぐらいわかっている」という、ベテランの運転手にこそ、下記資料に目を通していただきたいと考えます

全日本トラック協会のページに、あたり前のことだけど、ちょっと意識して運転してくれると、ダンプの維持費(燃料代と損料)も助かるから目を通してね~というpdfファイルがありましたので、どうぞ!

参照(全66ページ)⇒エコドライブ推進マニュアル|全日本トラック協会

11月度の「秋季全国火災予防運動」に関するネタ探し

11月9日から11月15日の期間が、「秋季全国火災予防運動」です

総務省消防庁のページに、火災予防に関するリーフレットやポスターがのっていましたので参考にしてください

参照⇒火災予防|火災予防等|総務省消防庁

また、安全教育資料のネタとなる「消化器の点検方法」のpdfファイルがありましたので載せておきます

【消化器 点検 pdf】で検索しても(たぶん)一番上にでてきます

参照(全8ページ)⇒消火器の点検報告支援パンフレット

【火災予防 安全 pdf】で探してみました

が、安全教育資料として使える資料がみつかりません

今探してる資料は、一般的な家や暖房器具の火災予防の資料ではありません。建設現場で働いていて、考えられる火災の予防資料です

【火の始末 pdf】で探す

たばこの火の始末は、この11月の時期に限ったことではありません。しかし、建設現場の喫煙場所の灰皿から煙が出ているという(火事になるという大げさなことではないが)、光景を何度か見たことがあります

愛媛県松山市のホームページに、「たばこの不始末には、十分注意しましょうんね」的なpdfファイルがありましたので、使ってみてください

参照(全1ページ)⇒たばこの不始末ご用心

11月度の「津波防災の日」に関するネタ探し

毎年11月5日が「津波防災の日」です。地震による津波等が予想される時は

逃げる!

どこへ逃げる?

なるべく高いところ

正しいけど、本当に逃げるなら、準備不足だと感じます

【津波 安全 pdf】で探す

内閣府の防災情報のページに、参考になるページがありました

参照(全33ページ)⇒津波からできるだけ短時間で 円滑に避難ができる方策

【ハザードマップ ◯◯ pdf】で探す

災害が予想される時に、どこに逃げたら良いのか知っておくために、参考にしてみてください

【ハザードマップ ◯◯ pdf】〇〇は、お住まいの市~都道府県を入力するより、身近の情報を入手できます

一例として、【ハザードマップ 静岡市 pdf】で探してみると、静岡市のホームページに、洪水ハザードマップ:静岡市というページがありました

地震による津波に限らず、大雨や洪水、土砂災害の危険がある場合に、近くの避難所等の情報を知っておくことが大切です~本当に逃げることを考えるなら

11月度の「土木の日」に関する安全教育資料のネタ探し

毎年11月18日が「土木の日」です。祝日になったらいいのに~2022年は金曜日です

【土木の日 安全 pdf】で探す

【土木の日 安全 pdf】で検索してみましたが、安全教育資料のネタとして使える資料が出てきません!

~なぜかこのページが検索上位にあります~2023年10月29日現在

【せっかくなので】土木の日から連想する現場監督の気持ち

ここは、完全に余談です

土木の日だったら、どうせなら休みにしようよ~形式上、休みにするのではなく

  1. 本当に休みたい
  2. 休んでも給料を補償して
  3. 休みを振り替えるだけなら意味がない
  4. 祝日になればいい

ということで、

  1. 【土木の日 本当に休み pdf】
  2. 【土木の日 給料補償 pdf】
  3. 【土木の日 振替休日 pdf】

で探してみましたが、参考になるページはみつかりません

現場監督の方からのコメントがあれば、はげみになります

~余談おわり

最後に、このページが「11月度の安全教育資料のネタ探し」のお役に立てれば幸いです

以上、

【11月度】安全教育資料のネタはこれ!特定自主検査・土木の日・エコドライブ・火災予防・津波防災・過労死防止【安全行事別】

でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)