2月度の安全教育資料のネタ探し!2月は省エネルギー月間【アレルギー・立春・春一番・バレンタインデーから連想】

2月度の安全教育資料を探している土木現場監督の時間短縮になればと書いています

1番最初の投稿日は2019年1月4日で、毎年記事内容を更新しています。

今年も2月の安全行事に関係する資料(pdf)を探しながら、更新しております

探し方は、2月の安全行事に関係する資料の中で、同業者目線で使えそうなpdfファイルを選んでいます

2月の建設業に関係する安全行事は

2月1日から2月28日の省エネルギー月間くらいしかありません~まだある場合は追記します

そこで、

  • 省エネルギー月間【低めの温度管理 安全 pdf】【残業しない 安全 pdf】【残業しない 省エネ pdf】
  • アレルギー週間・日【日本アレルギー協会 pdf】
  • 立春・春一番【春一番 安全 pdf】【黄砂 安全 pdf】
  • バレンタインデーバレンタインデー 安全 pdf】【歯磨き 安全 pdf】【歯磨き 方法 pdf】

のそれぞれについて、強引に2月度の安全教育資料を集めてみました

尚、2月以外の安全教育資料をお探しなら、安全教育訓練資料のネタ探しは面倒!無料ダウンロード(pdf)のコツにまとめていますので、ご覧いただけると幸いです

安全教育訓練資料のネタ探しは大変!無料ダウンロード(pdf)のコツ-建設業で働く現場監督へ安全教育訓練資料のネタ探しは面倒!無料ダウンロード(pdf)のコツ-建設業土木現場監督

ページ最後に、探したpdfファイルのリンク先を一覧にして『まとめ』ていますので、ご利用していただくと嬉しく感じます。~みるだけ時間がもったいない。どうせネットで探してきたpdfファイルのリンク先を貼っただけだろと思われる方はそっとページを閉じてください

それではいきます!

2月の省エネルギー月間に関する安全教育資料のネタ探し

2月1日から2月28日の1ヶ月間が省エネルギー月間です(経済産業省/資源エネルギー庁)

省エネルギー月間とは

日本国民の省エネルギー意識の高揚と一層の定着を図るための啓発運動月間

出典➡省エネルギー月間 – Wikipedia

省エネルギー月間のポスターがないかと探しましたが、ありません!(みつけることができません)先を急ぎます

【省エネルギー月間 安全 pdf】でネタ探し

経済産業省 資源エネルギー庁のページに、省エネに関するpdfファイルをまとめたページありましたのでのせておきます。省エネと節電のリープレットやパンフレットが用途別にダウンロードできるようになっています。

用途別とは

  • 夏季と冬季別
  • 家庭向けと事業者向け
  • 地域別

にそれぞれpdfファイルがダウンロードできます。

参照元:資源エネルギー庁➡パンフレット一覧|省エネポータルサイト

上記のリンク先の内、ひとつのせておきます。
~冬季の家庭向け(本州・四国・九州版)

参照(全7ページ)⇒冬季の省エネ・節電メニュー

現場で省エネに取り組むとすると・・と考えてみたら、2月もまだ寒いですが、暖房の設定温度を1℃下げることはできそうなので

【低めの温度管理 安全 pdf】で探す

株式会社ドクタートラストのホームページに、温度管理も大切ですが、湿度管理も重要ですよという内容が書かれたpdfファイルがありましたのでのせておきます

参照(全6ページ)➡職場の温湿度管理について

濡れたタオルやコップ(ペットボトル)に入れた水を現場事務所に置いておくと、室内の乾燥を防ぐことができます。

また、湿度を保つことによって、インフルエンザ対策にもなります

【残業しない 安全 pdf】で検索

1番の省エネ(電気を使わない)は『残業しないこと』だと考え、【残業しない 安全 pdf】で安全教育に使えそうなネタを探してみましたが、ありません!

それなら【残業しない 省エネ pdf】で探してみた

東京中小企業家同友会のホームページに、こまかい節電マニュアルがありましたのでのせておきます

参照(全19ページ)➡中小企業のための節電対策簡易マニュアル

現場事務所の電気代は会社が払うとしても、自分の家の電気代と考えたら、もう少し節電(省エネ)意識が高まりますね

2月のアレルギー週間(日)に関する安全教育資料のネタ探し

2月17日から2月23日の1週間をアレルギー週間。2月20日がアレルギーの日です

アレルギー週間とは

アレルギー疾患に対しての的確な情報を国民に提供するための活動を推進する週間。

1995年(平成7年)に財団法人日本アレルギー協会により2月17日~2月23日をアレルギー週間とすることが定められた。これは、アレルギーの日である2月20日を中心とする1週間である。

出典➡アレルギー週間 – Wikipedia

日本アレルギー協会については全く知りません。幸せなことに一般的なアレルギーを感じたことはありません

【日本アレルギー協会 pdf】で検索

アレルギーに関するpdf資料と日本アレルギー協会の事が知りたくて、【日本アレルギー協会 pdf】で探してみました。

すると、日本アレルギー協会の食物アレルギーのページに、外部サイトとして食物アレルギー症状がある場合の対応の手順が書いてあるpdfファイルがありました←東京都福祉保健局

参照(全8ページ)➡食物アレルギー緊急時対応マニュアル – 東京都

『立春』から連想して安全教育資料を探してみた

立春とは

立春(りっしゅん)は、二十四節気の第1。正月節(旧暦12月後半から1月前半)。

現在広まっている定気法では太陽黄経が315度のときで2月4日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から1/8年(約45.66日)後で2月5日ごろ。

出典➡立春 – Wikipedia

立春はいつなのか

2019年と2020年は2月4日。2021年は2月3日で、2022年は2月4日です。

2月は立春をすぎて春分までの間に、春一番(その年に初めて吹く南寄りの強い風)が吹く可能性大です

ということで、

【春一番 安全 pdf】で探す

東京消防庁のページに、春一番や強風・風による事故防止のポイントが載っているpdf資料がありましたので、のせておきます

参照(全8ページ)➡春一番!強風・突風に注意!

1月までは北よりの強風だったのが、南よりの突風が吹き荒れることがあります。風向きを考えた工事看板等の飛散防止対策が必要ですね

【黄砂 安全 pdf】で探す

環境省のページに、『黄砂とその健康影響について』という小冊子がありましたので、のせておきます

参照(全24ページ)➡黄砂とその健康影響について

黄砂・春一番・アレルギーはつながっていますね

『バレンタインデー』から連想して安全教育資料のネタを探してみる

2月14日がバレンタインデーです。バレンタインデーといえばチョコレート。う~ん、思いつきません!

とりあえず

【バレンタインデー 安全 pdf】で検索

探したけど、安全教育に使えそうな資料は見つかりません

チョコといえば『明治』、覗いてみると大好きな女優を起用しているページがありました~安全教育資料とは全く関係ありませんので

この下のリンクは、安全教育資料とは関係ありません!

参照➡Meltykiss(メルティ―キッス|株式会社 明治)

バレンタインデーといえば、会社の事務員からもらう『義理チョコ』をいただく程度です。チョコ→虫歯→予防→歯磨き

【歯磨き 安全 pdf】で探す

中央労働災害防止協会のページに、歯磨きにかける時間などとストレスとの関係について書かれた報告書がありました

労働者の心身のストレス反応と生活習慣               睡眠・食事・歯磨きなどの「時間」に関連あり。約8000人のデータを解析した報告書を作成                            参照(全9ページ)➡中央労働災害防止協会

読んでみると、歯磨きにかける時間や磨き方を再確認(見直し)する余裕があってもよさそうです

さっそく

【歯磨き 方法 pdf】で検索すると

総合南東北病院のホームページに、歯磨きの方法に関するpdfファイルがありましたのでのせておきます

参照(全2ページ)➡優しく心地よい歯磨きの方法を身につけよう!

2月度の安全教育資料のネタのまとめ

省エネルギー月間

アレルギー週間(日)

立春

バレンタインデー

以上

2月度の安全教育資料のネタ探し!2月は省エネルギー月間【アレルギー・立春・春一番・バレンタインデーから連想】

探し方は、【〇〇+安全+pdf】

でした。

1 Comment

ガテン系おーえる

2年目現場監督です。
いつも資料探しの参考にさせてもらっています。
まだまだ寒い日が続きますので、お体ご自愛下さい。

返信する

ガテン系おーえる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)