auスマホのインフォボックスに届くメールを拒否したいが、ネットでの解除方法が面倒くさいと感じる方に向けて書いています
特にauスマホのIDやパスワードがあいまいな方に読んでいただければと感じます
たぶん、ネットでインフォボックスに届くメールを解除することは簡単なことでしょう!とはいえ、auスマホのIDやパスワードが不明だとなかなか先に進めません
そんな
- auからの自動配信メールをいちいち削除するのは面倒くさい
- スマホで受信拒否設定してみたが、IDとパスワードがあいまいで先に進めない
- でも、絶対必要ないので届かないようにしたい
方に、電話でインフォボックス(ホットインフォ)に届くメールの拒否設定をしてもらった手順をご紹介します
結論は、所要時間5分もあれば、157に電話して自動配信メールを解除できます!
157に電話する前のシュミレーションになれば、という思いで記事にしました。
調べてみると、auから自動配信されるメールは3種類あります
auのメルマガサービス
①:au style mail
②:ホットインフォ←これ
③:EZサイトメール
参照→auのメルマガサービス
この記事は、auのメルマガサービスのうち、
②:ホットインフォ
の受信拒否設定を157に電話して解除設定してもらった手順を書いています
また、電話で解除手続きをすると、最後にオペレーターの方が「その他の(②以外)メルマガサービスも解除しますか?」と聞いてきましたので、ちゅうちょなく、すべての自動配信メールを拒否設定にして下さい。と伝えることをおすすめします
尚、別に拒否設定しなくてもよい方やネットで解除すればいいのでは?とお考えの方は、そっとこのページを閉じていただければ幸いです
目次
電話でインフォボックスに届くメール(メルマガ)を拒否した一部始終
最初にまとめておきます。
- 157に電話する
- 自動音声メニューの案内があるまでじっと待つ
- 自動音声に従って、4→1→1→暗証番号の入力
- オペレーターとつながる
- 自動配信メールの解除をお願いする
- 手続き完了
~所要時間は5分程度(ほとんど待ち時間)
では順番にご説明します。
157に電話する前の心構え
丁寧な言葉で対応する。
普段から怒りっぽい性格なら、なおさら丁寧な言葉で電話して下さい。それでなくても、ネットで受信拒否設定をしてみたけど、うまく解除できなかったのですから
また、157に電話してもすぐには繋がりません。少し待てば自動音声メニューになりますから、イライラする気持をおさえましょう~自戒をこめて
暗証番号を思い出す
電話をして自動音声メニューに沿って進んでいくと、オペレーターにつながる前に、『暗証番号』を聞かれます。
スマホのIDやパスワードがわからなくても、契約したときの『暗証番号』はわかりますか?意外に「ん、何だったかな?」となりますね
もし、暗証番号さえもわからなくても、対応してくれますが、わかったほうがスムーズにいきますよ
自動音声メニューになったら、4(操作・設定方法)を選ぶ
自動音声メニューは8つあります。~ご確認下さい
自動音声メニューを聞いていくと、『操作・設定方法~』というのが聞こえてきます。4
auスマホに届く自動配信メール(メルマガ)の受信拒否設定がわからないのだから、『4:操作・設定方法~』を選択しました
次に1(電話機の操作・設定方法)を選択する
次の4つの中から選びます。
- 電話機の操作・設定方法←これを選ぶ
- wifi接続
- 電話機の破損・水濡れによる故障
- その他の故障
1:電話機の破損・設定方法を選ぶのですが、どうも『電話機』という言葉に違和感を感じます。
やはり、スマホを普通に使う方は、インフォボックスに届くメールの拒否設定はネットで完結するのでしょう!
電話機世代のおじさんにとって、157は救世主です
その次に1(今おかけになっているau電話のお問い合わせ)を選ぶ
次の2つから選びます
- 今おかけになっているau電話のお問い合わせ←これを選ぶ
- 別のau電話のお問い合わせ
当然、今まさに電話をかけているこのデンワなので、1でOK
最後に暗証番号を入力する
ここまできて、4桁の暗証番号がわからない場合は、『ご不明の場合は、このまましばらくお待ち下さい』という自動音声が流れます。
そのとおりに待っていれば、オペレーターに繋がります
au自動配信メールを拒否設定できない旨を伝える
要するに、
「スマホのインフォボックスに届く、自動配信メールの拒否設定をおねがいします」
と丁寧な言葉で、優しく伝えましょう
暗証番号さえわかれば、157の自動音声を進んでいくと、5分程度で解決します
以上となります。
私は携帯でネットは一切しないのですが、通信量が1000円以上かかっておりおかしいと思い調べたらauから配信されるメルマガのためでした。
設定画面から配信を解除したはずなのですが、数日経っても届くため157に電話したら他のメルマガが登録されているとのことで、面倒なのでオペレーターに全部解除してもらいました。
数種種類のメルマガを自分で解除する方法が非常に分かりづらいですよ。
Ken様、コメントありがとうございます。今はどんなことでも、ネット(スマホ)で解決できるでしょうが、多少の違和感を感じます。
~便利って何?それって美味しいの?まぁいいけど、会って話をしようよ
と考えてしまう昭和生まれ(S40年代)のおじさんがここにいます。
便利なのはわかるけど、『知らぬ間に』は、納得いきませんね
何事も、自分に必要ないことは『解除する』を面倒臭がらずにしていこうと感じます
シンプル イズ ベスト
ですね