自分の本当の血圧を知りたいと感じたから、この上腕式血圧計「オムロンHEM-7123」を買いました。
血圧って平常時は低いし、ちょっと運動したり、イライラすれば高くなるのは当たり前でしょうっていう感覚しかありませんでした。
健康診断は1年に一回受けていますが、ただ受けているだけで、本当に自分の健康のこととして、真剣に考えていませんでした。
妻にも勧められて、血圧計を買い、1ヶ月が経過したので、オムロンの上腕式血圧計の使い方と使用感を書いてみました。
私と同じように、今まで健康管理には無頓着だったけど、最近、これは歳のせいかなと感じはじめている方の参考になれば幸いです。
オムロン血圧計「HEM-7123」を選んだ理由
- 上腕式だった
- 値段は4千円ちょっと
- オムロン製だったから
これが購入を決めた理由です。
私は血圧計自体、あまりまじまじと見たことはなかったので、実物を見るために、近くの大型電気店に行きました。
結局、値段の高いものばかり目がいき、購入する判断基準は価格しか見当たりません。
そこで、妻に相談したところ、
- 手首式ではなく、上腕式のほうが正確性がある。
- 上腕式でも腕を通すタイプのような値段の高いものはいらない。シンプルな機能(最低限の機能)だけで十分(安いもので十分)
- メーカーはあまりこだわらなくていい(でも私はやはり知名度でオムロン製)
ということで、ネット通販で調べて購入しました。
使ってみた感想
毎日朝(何回か測り忘れていますが)測定するようになって1ヶ月が経ちますが、この血圧計はシンプルです。
だから、私も毎朝血圧を測ることが、当たり前の日課となっています。朝の忙しい時に、気分的に冷静な時間を自分で持とうと意識できるようになりました。
オムロン「HEM-7123」の使い方
使い方はシンプルです。
1.まず、機械をテーブルの上に置く
2.上腕に巻いて丸印を合わせる
3.スタートボタンを押す
4.電動で上腕が締付けられて、「OK」が表示されているのを確認する
5.少し待つと、結果が表示される
6.最高血圧・最低血圧・脈拍が表示されたら、メモをする。
7.片付けて終わり
はい、これで3分程度です。朝の貴重な時間の3分は大きいですが、継続して測定しています。
まとめ
まとめると、血圧計はシンプルな上腕式がいい。単純に毎朝決まった時間に、測定することが大切です。
あと使ってみて感じることですが、血圧測定時に「OK」が出ず、ちゃんと上腕に巻けていませんよ、巻き直して下さい。みたいに表示されることがあります。
その時は面倒でも、もう一度測り直して下さい。決して、もうこれでいいやと面倒臭がらずに(自戒)
測定回数は、朝と晩に測定するほうがよいです。(私は朝しか測定していません)
測定が終われば、最高血圧・最低血圧・脈拍をノートに書いています。加えて夜に体重を測定して、管理するようにしています。
継続することが大切です。
コメントを残す